ドライヤーの選び方について説明したいと思います!
いろんな種類がありすぎて何がいいか分からないあなたに髪質にあったドライヤーの選び方を解説したいと思います!
ー目次ー
1️⃣温風と冷風の使いわけについて
2️⃣機能についての説明
3️⃣ドライヤーを選ぶ時のポイント
温風と冷風の使いわけ
温風🔥・・・速く乾かす
ブラシや手ぐしを使ってうねりや広がりを抑える
パーマ感や毛流れの動きをつけやすくする
冷風🌀・・・温風で乾かした後 冷風に変えるとキューティクルが引き締められツヤ感がUP
冷風で冷ますことにより形が固定されやすくなる
仕上げに切り変えるとgood
遠赤外線・マイナスイオン・ナノイオン機能説明
遠赤外線 機能とは・・・
✅優しい熱の光
✅髪の表面だけでなく内側から効率よく温まるので 時短ドライ&ツヤ感UPになります
✅乾かしすぎることなくしっとりとした仕上がりになりやすいです
✅髪の広がりを抑えたい方・パサつき ダメージが気になる方におすすめ
マイナスイオンとは ・・・
✅髪の水分を守りながら乾かしてくれるので乾かしすぎるのを防ぐ効果がある
✅静電気を抑えてツヤを与えるケア機能
✅パサつきの気になる人・広がりや癖毛の方におすすめ
ナノケアとは・・・
*ナノイー=微細な水分を含んだイオンを髪に届ける技術のこと
髪の毛に潤いを与える効果があります。
✅パナソニック独自の微細な水分を含んだ微粒子イオンのこと
✅ナノイー技術よりもさらに進化して髪だけでなく地肌ケア・肌にも優れた効果をもたらしてくれます
✅ツヤ感やまとまり感が欲しい方におすすめ
ドライヤーを選ぶ時のポイント
✅髪の悩み・髪質にあった機能を選ぶ
✅ドライヤーの重さ・大きさなど日常での使いやすさを考えて選ぶ
✅美容機能・地肌ケア機能などがついてるものも増えているので更に美を追求したい方はプラス機能を選ぶのもおすすめ
✅温度調整が自動でできるもの・低温モードがあるのもおすすめ
コメント