マインド 思考を変えてみよう! 私は小さい頃から物事にあまり疑問を持たずに過ごしてきました。言われたことをやりそういうものなんだと思って『何故?』『どうして?』っと言う発想がありませんでした。なので勉強する時もその言葉だけ覚えようとしてすぐに忘れたり全体的な理解が出来てい... 2025.04.08 マインド
マインド 生きやすい人生にするには・・・ 人には1つや2つ悩みがあると思います。そんな時 どんなことを考えますか?人のせい・環境が悪いと考えますか?仕事の悩み・人間関係の悩み・子供の悩み・お金の悩み全て外側にあるのではなく自分自身の内側にあるんです。<目次>✅自己理解について✅お金... 2025.04.01 マインド
マインド 勉強が嫌いな子の特徴 うちの子は二人とも勉強がとても嫌いです!好きな子の方が少ないと思いますが 親としてはつい『勉強しなさい!』と言ってしまいますよね。時代は変わりつつありますが まだまだ学歴社会なのでせめて高校までは卒業させたいと思っている方も多いのではないで... 2025.03.25 マインド
マインド それって本当に思いやりですか? 小学生の頃 黒板の上に『思いやり』と書いて額に飾ってあった記憶があります。その頃は『大切なこと』だとは思っていたけどそこまで深く考えたことはありませんでした。最近とても深く本当に大切な言葉なんだと改めて感じます。思いやりとは・・・他人の気持... 2025.03.24 マインド
マインド 自分を整える方法 3選 今まで何気なくやっていた行動がとても大切なことだったんだと気づいたので皆さんにもお伝えしたいと思います!行動・習慣で自分の人生が良くも悪くもできると思います!自分にゆとりを持って暮らすと気持ちも優しく慣れると思うので是非取り入れてみて下さい... 2025.03.18 マインド
マインド 新学期に向けて・・・ 3月は卒業の時期ですね。卒業🎓された皆さんおめでとうございます🌸4月からは新しい環境・新しい学年でワクワクもあり不安な方もいると思います。今回は私の実体験をお話ししたいと思います。小2の新学期が始まった頃息子が突然『学校に行きたくない』っと... 2025.03.09 マインド
マインド 良好な人間関係を築く秘訣!<part2> 人のことを表面的な一面だけで理解することは難しいと思います。ちょっと考え方・捉え方を変えてみると相手のことを理解してあげれるかもしれません。人の悪口を言う人・・・ 自分を優位に見せたい コンプレックスの裏返し ... 2025.03.02 マインド
マインド 良好な人間関係を築く秘訣!<Part1> 人格形成には 生まれ持った先天的要因もありますが環境・経験・人との関わりといった後天的要因が大きく影響します。人は自分で気づき 自分を変えるのは自分でしかできません。相手に求めるより自分が相手にどう接するか・どう声掛けをしたら良いかなどを考... 2025.02.28 マインド
マインド 怒る・叱るより教える気持ち! お子さんを叱る時 つい大きな声を出したり感情的になったり、時には手が出てしまいそうになることもあるかもしれません。でも『怒る』や『叱る』ではなく『教える』という気持ちに切り替えてみると親子関係が変わるかもしれません。3歳くらいまでのお子さん... 2025.02.25 マインド
マインド 子育て中のママへ 私は高校生と中学生の子どもがいます。子供が大きくなるのは本当に早いと最近とても実感し、小さい頃の子供との時間はとても貴重で大事だったと 今改めて思います。子育てとは・・・精神的に強く成長し 子供が自立して社会に出て暮らしていけるように土台を... 2025.02.24 マインド